旧暦カレンダーで月の満ち欠けがわかる!暦の渡来や旧暦と季節の関係は?
旧暦カレンダーなら月の満ち欠けを感じられる!自然に沿った暮らしを実現しましょう!
旧暦カレンダーを使うことで、旧暦や月の満ち欠けを確認できます。旧暦は自然の移ろいと非常に密接な関係を持っており、取り入れることで自然の流れに合わせた生活を送ることが可能です。こちらでは、日本への暦の渡来や、旧暦と自然の関係についてご紹介します。
暦の渡来について
こちらでは、日本における暦の渡来と普及についてご紹介します。
◆「暦」が来る前の日本
まず、暦という存在が根付くまでの日本は、どのようにして月日の移ろいを感じていたのでしょうか。
暦が来るまでの間、わが国では「自然暦」と呼ばれる考え方が活用されていました。自然暦とは、文字どおり自然の変化を観察することで季節の移ろいや、時間の変化を判断する方法です。
植物の変化や降雪・雪解け、動物の動きなど、自然を観察していると様々なことがわかります。それは現在の状況だけでなく、未来の予測にも役立ったと考えられています。
◆「暦」はいつ日本へ来た?
日本に現在のような暦が登場したのは、6世紀末~7世紀の初頭だと考えられています。当時の大和朝廷が、朝鮮半島の百済(くだら)から僧を招き、飛鳥時代の604年に日本最初の暦が作られたのです。当時の暦法名は、「元嘉暦」でした。
その後日本国内では暦が普及していき、以下のとおり中国由来の太陰太陽暦が年月の移り変わりとともに採用されていきます。
暦法名 | 施行年 |
---|---|
元嘉暦 | 604年(推古12年) |
儀鳳暦 | 697年(文武元年) |
大衍暦 | 764年(天平宝字8年) |
五紀暦 | 858年(天安2年) |
宣明暦 | 862年(貞観4年) |
大統暦 | 1684年(貞享元年) |
◆国産初の大和暦の誕生と太陽暦(グレゴリオ暦)への改暦
江戸時代に入ると、西洋天文学の普及とともに日本の事情により適した暦の導入機運が高まります。そして、1685年(貞享2年)渋川春海によって、国産初の大和暦である「貞享暦」が生み出されることになりました。
それ以降、江戸時代においては大和暦が採用されます。しかし、明治時代に入ると、今度は太陽暦への改暦が発表されました。1872年(明治5年)に太陽暦への改暦を行い、現在まで利用されているのです。
旧暦と季節の関係性
旧暦と季節の移ろいには密接な関係があると言えるので、こちらではその関係性についてご紹介します。
◆旧暦の仕組み
旧暦と季節の関係性を考える際にはまず、旧暦の仕組みについて簡単に理解しておかなければなりません。
旧暦は、月の満ち欠けをベースにして作られました。月の周期に合わせるように、ひと月の長さを決めていたのです。旧暦では1カ月が30日の月と29日の月があり、前者を「大の月」、後者を「小の月」として1年365日を構成していました。
しかし、実際の月の周期は約29.5日です。12回分では約354日になり、1年365日とは約11日のひらきがあります。
そこで取り入れられたのが、中国で用いられている「二十四節気」の考え方でした。二十四節気では、地球が太陽の周りを1周する公転周期を、24の符号で区分します。こうして判断される季節と月日との違いを埋めるため、約3年に一度「閏月」を挿入し調整を行っていたのです。
◆旧暦が季節の移り変わりを反映させられる理由
旧暦は、月の周期をベースとしつつ、二十四節気によって太陽との関係も取り入れました。そのため旧暦は、季節の移り変わりを上手に反映することに成功しているのです。
旧暦が季節の移り変わりを反映していることの例として、農業や漁業に従事している方の話が挙げられます。季節の変化によって大きな影響を受ける農業や漁業の現場においては、現在でも旧暦や二十四節気が活用されているのです。
月の満ち欠けもわかる旧暦カレンダーを生活に取り入れましょう!
日本に暦が伝わってきたのは、6世紀から7世紀のことです。それ以降は、新暦が採用されるまで、中国から伝わってきた太陰太陽暦が使用されていました。旧暦は、月だけでなく太陽との関係も取り入れた暦であり、自然の移ろいとも密接な関係を持っています。旧暦を生活に取り入れることで、より自然の流れに合った生活が送れるのです。
株式会社パンゲア/旧暦美人プロジェクトでは、月の満ち欠けや旧暦を確認できる旧暦カレンダーを取り扱っています。季節の変化に敏感な旧暦を活用することで、体調管理にご活用いただくことも可能です。
機能面だけでなくデザインにもこだわりを持っており、毎年「おしゃれなデザインが素敵」とご好評をいただいていますので、ぜひお買い求めください。
体調管理にも役立つ旧暦の魅力をご紹介
- 旧暦手帳で月の暦も確認!手帳の選び方と書き方について
- 【旧暦手帳】暦象とは?満月などの月と出産の関係
- 【手帳】旧暦の閏月や決め方とは?体調管理は西暦・旧暦併記手帳で!
- 【手帳】旧暦の節気と中気・恒気法と定気法の概要 月の満ち欠けはおしゃれな手帳でチェック!
- 旧暦カレンダーで西暦・体調を把握!旧暦と太陽・月の関係性は?
- 旧暦カレンダーで月の満ち欠けがわかる!暦の渡来や旧暦と季節の関係は?
- 【旧暦カレンダー】月齢と旧暦の関係・満月の日は出産が多い理由は?
- 【旧暦カレンダー】おしゃれな卓上カレンダーを飾るメリットや上手な使い方は?
- 【手帳】満月と新月の違い・浄化におすすめの日は?暦・旧暦は手帳で確認!
- 【手帳】満月のときに効果的なことやスーパームーンとの違いは?月の満ち欠けや妊婦との関係
- 【手帳】満月の名前・外国での月の満ち欠けとは?おしゃれな手帳で月と出産の関係を確認!
- 【満月手帳で西暦・体調管理】手帳を使用するメリット・デメリットとは?
- 月の満ち欠けカレンダーで出産との関係や旧暦を確認!月の満ち欠けが起こる理由や月食との違い
- 月の満ち欠けカレンダーで新月をチェック!月と睡眠・体調の関係や女性ホルモンとの関係
- 【月の満ち欠けカレンダーは卓上タイプ】満月から新月時に意識したいこと・月のリズムが与える影響
- 月の満ち欠けカレンダーは西暦がわかるおしゃれなアイテム!卓上カレンダーのメリットや使い方
月の満ち欠けもわかる旧暦カレンダーをお探しなら株式会社パンゲア/旧暦美人プロジェクトへ
会社名 | 株式会社パンゲア |
---|---|
住所(本社) | 〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川3丁目7−6 |
メールアドレス | kyureki@pangea.jp |
FAX | 045-913-4181 |
URL | http://www.pangea.jp/kyureki/ |