旧暦ダイアリーには月齢の目安になる月の満ち欠けを掲載~「ヨガ」の起源・歴史とは?~
「ヨガ」の起源・歴史とは?
ヨガの起源については、紀元前2500年~1800年のインダス文明に最も古い起源があるとされていますが、正確なことは分かっていません。1921年にインダス文明最大級の遺跡である「モヘンジョ・ダロ」から発掘された彫像を見て、当時の考古学者や宗教学者が解釈した内容がもとになっており、あくまで推測の域を出ないと言われているためです。
紀元後4世紀~5世紀頃には、インドの哲学者パタンジャリによってヨガの教典「ヨーガ・スートラ」が編纂されます。「ヨーガ・スートラ」は現代のヨガへの理解にも大きな影響を与えており、その内容は主に瞑想法によるヨガ、静的なヨガでした。
12世紀~13世紀になると、「ハタ・ヨーガ」と呼ばれる動的なヨガが誕生します。伝統的な「ハタ・ヨーガ」は印を結んだり、呼吸法や浄化法を重視し、身体的な修練を目的としたものでした。
現代における「ハタ・ヨーガ」は、アーサナと呼ばれる身体的ポーズと呼吸法を中心とし、身体を動かしながら心身のバランスを整えることに重きを置いています。このアーサナには19世紀後半~20世紀頃の西洋文化に由来する体操が取り入れられ、現代においてはアレンジされた「ハタ・ヨーガ」として多くの流派が普及しています。
(出典・参考:ウィキペディア)
旧暦ダイアリーは月の満ち欠けを掲載した「旧暦美人月ごよみダイアリー」
旧暦ダイアリーをお探しの方は、【株式会社パンゲア/旧暦美人プロジェクト】へお問い合わせください。旧暦の知恵、身体感覚の不思議にふれ、しなやかで美しい自然観、身体観を暮らしに取り入れるための旧暦ダイアリーを販売しています。
ダイアリーページは、西暦の日付に旧暦、月の満ち欠けを加えた構成となっており、月の満ち欠けを意識しながら暮らすのにとても便利です。
旧暦ダイアリーで月齢を知ろう
旧暦ダイアリーをご要望の方は【株式会社パンゲア/旧暦美人プロジェクト】の商品をご利用ください。月齢は、月の満ち欠けの状態と共に変化します。
「旧暦美人月ごよみダイアリー」では、月の満ち欠けがイラストで書かれたダイアリーページや、新月から満月、そして再び新月へと変化していく月の姿や名前などを掲載しています。旧暦で月の変化を楽しめる旧暦ダイアリーをぜひお役立てください。
お役立ちコラム
旧暦ダイアリーに興味をお持ちなら【株式会社パンゲア/旧暦美人プロジェクト】へ