きゃりあ・ぷれす

天職を探せ
様々に悩み、考え、挑戦して、
今『天職』と言えるものを見つけてがんばっている人、
見つけつつある人と発行人宮崎との対談。
天職を見つけた結果よりもそこに至る思考の変遷や
キャリアの蓄積などの経緯にスポットを当てています。
それが、今、様々に悩んだり迷ったりしている方に
少しでも役立てば幸いです。
第17回 山下景子さん
OLから音楽講師・・・そしてベストセラー作家へ
ひさかたの「天職を探せ」のコーナーです!気付いたら前回から1年以上経っておりました。楽しみにされていた方、ごめんなさい。『きゃりあ・ぷれす』は「これは!」と思わないと動かないので、お許しください。その分、自信をもってお届けいたします。

今回ご紹介するのは、現在ベストセラー作家として活躍中の夢みる夢子さんこと山下景子さんです。「旧暦ダイアリー」を買ってくださった方からご本を紹介され、その著者でいらした山下さんにダイアリーをお贈りしたのがきっかけで、ご縁を得ることができました。

神戸在住の山下さんですが、ラジオ番組のご出演で、神戸から東京へいらしている間に、貴重なお時間をいただき、直接インタビューをさせていただきました。実際に初めて山下さんにお会いして、品のある美しい言葉を日々つづられている方らしく、上品でおっとり穏やかな、とても優しい方でした。

「KY(空気読めない)」など、日本語でも外国語でもないような言葉が増えてきましたが、美しい日本語とその奥にある繊細さや温かい日本の心を伝え、私たちに大事なものをほんわりと教えてくださる山下景子さんの著書は、多くの人が求めていたものだったのでしょう。
初めて出版された「美人の日本語」は26万部のベストセラーとなりました。山下さんはもともと音楽が好きで、作詞作曲を手がけるソングライターになることを目指されていました。自分の夢実現へ向かってどのように進まれて、そしてベストセラー作家になられたのかを、じっくりとお話ししていただきました。その中で、山下さんのありのままの自分と向き合う生き方を垣間見ることができました。

【プロフィール】山下景子さん
兵庫県神戸生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒。現在神戸市在住。
「北海道・北の賛歌コンクール」「愛知・名古屋マイソング」など。
作詞作曲で数々の賞を受賞。夢子というハンドルネームで、メールマガジン
「センスを磨き、幸せを呼ぶ~夢の言の葉~」を発行中。
著書に「美人の日本語」(幻冬舎)、「美人のいろは」(幻冬舎)、「美し
い暦のことば」(インデックス・コミュニケーションズ)、「しあわせの言
の葉」(宝島社)、「花の日本語」(幻冬舎)、「耳を澄ませば聴こえてく
る 音の日本語」(PHP研究所)がある。
今年3月には新刊「ほめことば練習帳」(幻冬舎新書版)が発売。
(詳細は夢子さんのサイトをご覧ください)


●音楽教室の講師から著述業への転身

宮崎 メールマガジン「~センスを磨き、幸せを呼ぶ~夢の言の葉」のサイトには、山下さんが「美人の日本語」(幻冬舎)を出版されるまでのお話が載っていますよね。もともとはソングライターを目指されていたようですが、現在の職業は著述業ということになるのでしょうか?

山下 
はい。昨年の5月までは、音楽教室の講師をしていました。そちらを辞めてからは、本格的に著述業に専念しています。

宮崎 今はブログを個人で書く方が多く、それが発展して小説を出したり、世に出たりする時代ですが、メールマガジンをきっかけに本の出版をされた山下さんもその中の一人ということでしょうか?

山下 もともと本を出すつもりはなく、もっと軽い気持ちでメールマガジンを始めました。ブログを始められる方の多くも「ちょっとやってみようかな」という気軽な気持ちだと思うのですが、そんな感じでした。その頃は、すでにブログもありましたが、まだメールマガジンが一番盛んな時期でした。

宮崎 メールマガジンは何年前からスタートしたのですか?

山下 2004年5月からです。
メールマガジンが個人で出せると知らなかったのですが、自分が読んでいたメールマガジンの中で、個人でしかも無料で配信できることを知って、それで自分も出してみようと思ったのです。
ただ、メールマガジンは文章だけですし、写真も載せたかったので、メールマガジンと連動させてブログも同時に始めました。ブログはメールマガジンの補足として、写真とこぼれ話を載せています。
メールマガジンhttp://archive.mag2.com/0000130676/index.html
ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/yumenokotonoha/


==================================
音楽も古典も好きだけど、今しかできないソフトボール部を選んだ高校時代
==================================

宮崎 さて、今日はそこに至るまでのお話を伺いたいと思います。
学生時代はどのように過ごされ、またご自身の将来をどのようにイメージされていましたか?

山下 本当に幸せなことに、好きな事ばかりさせてもらっていました。子どもの頃からずっとピアノを習い、早くから自己流で作詞作曲をしてはストックしていました。それと本を読むのが好きで、特に古典が大好きでした。将来は音大か国文学のどちらかに進むと考えていました。

高校へ入学したころ、野球が好きになって「やりたい!」と思い、ソフトボール部に入ろうとして、習っていたピアノの先生に話したら、部活に入ることを止められました。
「音大行きたいなら、そんなことしている場合ではない。音大あきらめるならいいけど。」と。
私にしてみれば、ソフトボールは今しかできないですし、音楽は一生できるから、ピアノをお休みすることにしました。それで、高校時代はソフトボールばっかりやりましたので、音大への進学の選択はなくなりました。

そんな高校時代も、作詞作曲はずっと続けていました。世間知らずだったので、もっと世の中を知り、社会勉強しなくては自分の詩はよくならないと考えて、すぐに就職したほうがいいと思いました。ただ、学校が進学校でしたので、周囲は進学することが当たり前という風潮でした。
私は浮世離れしていましたので、親と先生との進路についての三者面談の時に、初めて就職したいと言ったら笑われました。「就職する人は少ないけど、就職する人はもう決まっていますよ。今からだと、いいところは残っていませんよ。」と言われました。そのいいところという意味もよくわからず、「それなら短大に行きます。」と答えました。


==================================
やはり作詞作曲だけは続けていた短大時代
そして応募作品が4回も入選したOL時代
==================================

宮崎 神戸の短大に進まれたんですか?
山下 はい。学校はずっと神戸でした。専攻した国文学はとても楽しく学ぶことができましが、仕事に結びつけようとは考えませんでした。でも将来のために資格をとったほうがいいと思い、教職は取りました。学校の先生になるつもりはあまりなかったんですけどね。
その間も作詞作曲だけはずっと続けていましたね。
ピアノもまた始めましたが、音大に進学していないので、ピアノの先生にはなれず、卒業後は一般の会社に就職しました。

その時点では、普通に就職して、普通に結婚して、趣味で作詞作曲など音楽を楽しみながら、普通の人生を送るぐらいのイメージしかありませんでしたね。
宮崎 音楽はあくまで趣味として作詞作曲できればいいと思っていたということですね。

山下 そうですね。プロになれたら嬉しいなぁ、レコードになったらいいなと思 うくらいでした。
私は、向き不向きに関係なくどこでもうまくやっていけるタイプで、どんな職場でも嫌な思いをすることなんてないと思っていました。けれど、入社して「アレ?」「自分の居場所じゃない、こんなはずじゃなかった。」と思ったのです。
最初の部署は総務部で、1ヶ月もしたら仕事は覚えてしまい、自分も周りの人々も毎日毎日同じようなことを繰り返して、淡々と過ごしているようで、自分の成長が止まってしまう気がしてしまったのです。

それで、ますます自分の作詞作曲に力を入れるようになりました。
当時、NHKの「あなたのメロディー」という番組があって、自分が作詞作曲した作品を応募したらなんと選ばれました。

宮崎 どなたが歌ったのですか?

山下 一番初めは、くわえともこさんに歌っていただきました。当時新人賞をと った方です。

宮崎 そうですか。その辺で大きな成果が出たのですね。

山下 はい。年間コンクールにも選ばれ、大きなLPの中にも入れていただきました。

宮崎 そこでレコード化というのも実現できたのですね。

山下 そうなんです。この時に、これはいけるかもしれない、この道で頑張りたいと強く思うようになりました。今までより一層熱心に、積極的に作詞作曲に取り組むようになりました。

宮崎 「あなたのメロディー」は全部で何回入選したのですか?

山下 曲にすると4曲です。番組では、作った曲が選ばれると残っていきます。その曲が最後まで残って上までいくと終わるので、また次の曲を応募して、また選ばれてと・・・

宮崎 それが4回ということですね。4回もすごいですね、常連ですよね。

山下 石川さゆりさんはじめ、いろんな方に歌っていただきました。その頃は、続けていればそのうちに仕事の依頼がくるのではと思っていましたが、番組が終わったらそのままで・・・。

宮崎 4回入選しても、やはり業界からアプローチはなかったのですか?

山下 はい。その他にもいろいろ応募するものはないかと探して、見つけては作って出していました。素人のコンクールに入選したり、賞をもらったりはするものの、それで終わってしまい、その先に続いていかないのです。
どうしたらいいかなと考えて、もっと自分から積極的にいかなきゃいけないと思い、デモテープを作って、東京のレコード会社に売り込みに行きました。社長さんに会っていただけましたが、「これからもどんどんできたら送って ください」と言われるだけで、結局連絡は来ませんでした。

そうこうしながら、お勤めもしていました。ただ、会社がどうしても嫌になっていくので、一般の事務職を転々としていました、仕方なく働いたという感じでしたね。

==================================
音楽教室の講師は天職だった!
==================================

山下 作詞作曲でプロになるのはなかなか難しいなと感じ始めたときに、ふと音楽の先生になろうかと思いました。小さい時からずっと音楽をやってきたのだし、好きだし・・・。一年発起してそのための勉強を本格的に開始しました。そして音楽教室の講師に転身することができたのです。

宮崎 それは卒業してから何年くらい経ったときですか?

山下 卒業してから10年後です。

宮崎 10年はひとつの区切りになりましたか?

山下 意識していたわけではないですが、それくらいの年月は必要だったのでしょうね。ブランクがあったので、ピアノは難しいと思い、エレクトーン、電子オルガンを習い始めました。ブランクは思ったより大きくて、合格するのに習い始めてから5年かかりました。

宮崎 ということは、就職して5年後に習い始めて、その5年後に音楽の先生になったのですね。

山下 はい。お勤めしながら習いましたので、なかなか練習時間もとれなくて。

宮崎 「あなたのメロディー」に4回入選したタイミングはその頃ですか?

山下 いいえ、4回入選したあとにエレクトーンを習い始めました。

宮崎 時間の流れまとめると、就職してすぐに「あなたのメロディー」に入選、しかし、なかなかプロにはなれず、OLをずっと続けるわけにもいかないので、自分のやりたいことのひとつである音楽講師になるため、5年かけて勉強して、お勤めしてから10年後に、音楽講師になれたということですか?

山下 はい。会社員よりは音楽講師のほうが向いているのではないかと思いまし た。実際は想像以上でした。初めて小さい子供たちとグループレッスンをした時に、「これは天職だ!」と思いましたね。

宮崎 実際なってみて、これは天職だったと感じたわけですね。

山下 こんな世界があったんだと思いました。当時のその音楽教室は、子供たちの感性を育てることに重点を置いていて、楽譜を読むこと、上手に演奏することは二の次でした。私にはぴったりの方針でした。
子供たちと歌を歌ったり、イメージを膨らませたり、自分も子供たちも楽しんで教え、学ぶことができたように思います。子供たちの顔を見ていると、本当にここに来てよかったと思いました。

山下 けれど、目に見えることばかり重視する親御さんが増えてきたようで、音楽教室はその後方向転換しました。忙しい中で最初は気付きませんでしたが、だんだんとギャップを感じるようになっていきました。
音楽教室の講師は発表会が多く、自分の練習もあって忙しいのです。自分の作詞作曲もしなくなり、講師だけで精一杯でしたね。

==================================
阪神淡路大震災?!で出てきた昔のノートがきっかけ
==================================

山下 講師を続けて十数年してギャップを感じ始めた頃に、阪神淡路大震災が起きました。西宮市で一人暮らしをしていましたが、震災でアパートが全壊しました。それで神戸の実家に戻ることにしました。
その時、このまま音楽の講師でいいのかどうかと考えるようになったんですね。その頃、同じ音楽の講師をしていた知り合いの方にプロデューサーを紹介してもらい、再び作詞作曲をするようになりました。でも、その時も芽は でませんでしたね。
でも、また動き出したんですよ。このままでいいのかな。何かをしたいなと。どっかに何かを探すような気持ちがありました。震災の時に、たまたま作詞作曲のためにきれいな言葉、好きな言葉を書き溜めた昔のノートが出てきました。後にメールマガジンを出すきっかけになったノートです。

宮崎 震災ではお怪我はされませんでしたか?

山下 怪我はなかったです。前日、京都に遊びに行って、その日は疲れて部屋の隅っこのこたつで寝て、気付いたら朝でした。いつものところで寝ていたら危なかったです。ちょうど柱と柱の間で守られました。
ほんのちょっとしたことが明暗を分けたんですね。地震が起きたときは、下から突き上げられるような感じで、地震だとは思いませんでした。

宮崎 ノートは実家にあったのですか?

山下 いえ、自分のアパートでした。震災で全壊したアパートの部屋から、荷物を運びだしときに、書物の中に紛れ込んでいたノートが出てきました。

宮崎 震災によるトラウマはなかったですか?

山下 アパートが壊れたと思ったその瞬間は、もう死ぬと思いました。すごく気分が悪くなって、血が引いていくようでした。キャーって叫びましたが、シーンとしているんですよ。「あぁ、一人で死んでいくんだ」と思いました。
そしたら、何かがスーッと下がって、丹田(たんでん)ってありますよね。おへその下辺りで止まったんです。肝が据わるってこういうことかなと。そこから落ち着いて、怖いと思うことはなくなりました。

宮崎 それを境に、なんとなく自分が変わったようなところはありますか?

山下 「死」はいつか来るのではなくて、いつ訪れてもおかしくないものだとわかりました。試験で問題を解いていて、もうちょっとと思っていても、「はい、そこまで」と言われたら鉛筆をおかないといけないみたいに。「ここまで!」とある日、突然言われるものだと思うようになりました。

宮崎 いつ死んでいい覚悟というか、死が突然訪れてもいいような生き方をしようということでしょうか?それは、精神的な部分で今の仕事に影響しましたか?

山下 はい。直接ではなくてもやはり影響はあると思います。今、自分にできることをしようという気持ちはすごく強くなったので、メールマガジンにしても、踏み切れたのは、その影響かもしれません。

==================================
メールマガジン配信からほぼ一年後に出版した本が
26万部のベストセラー!!音楽講師から本格的に著述業へ
==================================

宮崎 メールマガジンを配信し始めたのはいつ頃ですか?

山下 2004年の5月にスタートしました。そのノートの中身を毎日一語ずつ配信し始めたのです。

宮崎 言葉はどういう順番で選んでいったんですか?

山下 あまり考えていませんでした。季節感だけは大事にして選んでいましたけ ど。今はその日にあったことを調べながら、何にしようか考えたり、その日 自分が出会ったことや自分が思ったことをもとにして選んでいます。

宮崎 今はもうノートにためていた言葉はすべて使ったんですか?

山下 はい。もうないです(笑)。今は、新たに探したり、いつもいい言葉のア ンテナをはってストックするようにしています。今季節はずれの内容なら後 にとっておきます。

宮崎 毎日配信するのは、けっこう大変ではありませんか?

山下 始めた時は、2年分くらいのストックはありましたので、最初は2年をメ ドにしていました。土日は休みで毎日配信して、2年続けばいいなと思って いました。

宮崎 それで、そのメールマガジンを配信しているところへ、メールマガジンの 読者だった幻冬舎の編集担当者の方からお声がかかったのですね。
どのくらい配信してから連絡がきたのですか?

山下 配信して約3ヶ月経った8月の終わりの頃でした。私にしてみれば、スタ ートして間がないのに、こんなに早く来るなんて・・・幻冬舎さんも名前は 知っていましたので、本当かな~?という気持ちでした。

宮崎 出版をしませんか?というお話しだったのですね?

山下 はい。「本にする予定はありますか?」と聞かれて、「いや、ありません」 と言うと、「ぜひ、うちで本にしたいのですが。」と。「それならぜひ。喜 んで」という形でした。
また、「一年分くらいはあるんですか?」と聞かれ、「メールマガジンとし ては今まで書いた分しかありませんが、言葉は一年分くらいならあります よ。」と答えると「それをもとにして書き下ろしていただけませんか?」と いう話になったのです。

宮崎 その辺の経緯はサイトでも詳しく紹介されていますよね。出版されたのは 翌年でしたね。

山下 はい。でも年末には書き上げました。

宮崎 一冊目の「美人の日本語」には、たくさんいい言葉が載っていますよね。 この本はベストセラーと伺っていますが、実際はどのくらい売れたので しょうか?

山下 26万部売れました。

宮崎 26万部ってすごいですよね。どのように売れていったのでしょうか?

山下 割と早い段階から重版がかかりまして、幻冬舎さんも力を入れてくださり、 広告をボンボンと大きく出してくださいました。テレビ、新聞、ラジオから も取材の依頼が次々と来ました、特にテレビで紹介してくださったのは大き かったですね。

宮崎 取材の方たちは、この本のどこに注目されたんでしょう?

山下 一日一言というところでしょうか。日付にからんで、みなさん自分の誕生 日を見るみたいです。そういう使われ方をするとは、全く意図していません でした。

宮崎 ある種占いの感覚に近いですね。どっから見ようかと思ったときに、私も 自分の誕生日から見ました。

宮崎 この本は本当にいろんな言葉があってとても勉強になります。一日ひとつ 勉強していくと、自分の語彙が増え、しかも昔から使われてきた日本の綺麗 な言葉ばかりで、本当に日本語美人になれますね。
この本がベストセラーになり、そこで人生変わりましたか?

山下 私自身はそんなに変わったつもりはないですが、変わったといえば変わっ たのかもしれません。音楽講師との両立は難しく、身体がきつくなりました。 音楽講師の仕事を減らすのは困ると言われ、メルマガも続けたいし、増える 出版の依頼も受けたいし。本当に音楽講師と著述業の両立に悩み始めました。

講師の仕事は、人が相手なので手抜きはできません。子供たちにも迷惑をか けると申し訳ないので、そろそろ考えてなくてはと思い、昨年の5月に辞め ることにしました。
毎日決まって外に出ることはなくなりましたので、生活スタイルは変わりま したね。自分で時間を管理しなければならない生活になりました。

==================================
著述業は天命そして「おぼしめし」。
==================================

宮崎 今の著述業は天職だと思われますか?

山下 なだらかに変わっていったので、音楽講師のときのように、「あぁ天職だ」 と思った瞬間はありません。音楽講師もずっと続けていると、この仕事だっ たら、私の代わりはいると思うようになりました。どちらかを選ぶというと きに、今自分が書いていることは、自分にしかできないわけだから、今しか できないのは、私にしかできないのは、著述業の方だと思いました。それで 音楽講師を辞める決心をしました。

読者の方から、本の感想をいただく中で、「本によって救われた」との声な どをいただくと、天職というよりは天命かなと思います。

宮崎 なるほど!天に命じられて、そのように自分はなったということでしょう か?

山下 私は特定の宗教を信心しているわけではなく、昔の人のように、八百万の 神様なのですが、人間の計り知れない力や、運命的なものは全て「おぼしめ し」として受け取ることにしています。そういう意味で、私の言葉の中で言 えば、「おぼしめし」という感じでしょうね。

宮崎 その「おぼしめし」に従って、頑張って努力して行くということですね。 今、本は何冊出版されていますか?

山下 7冊です。3月末に7冊目が出ました。内容はほめ言葉です。
「ほめことば練習帳」というタイトルで、ほめ言葉をたくさん知っていると、 また、深く知れば知るほど、使ってみたくなるのではないかと思って書きま した。

宮崎 軽い気持ちからメールマガジンを始め、その後、本を出版するまでになり ましたが、現在は日々どういう思いで言葉をつむぎ出し、お仕事をされてい らっしゃるのでしょうか?

山下 たくさんの人と、自分の好きな言葉を共感・共有したいという気持ちは、 今も変わらないですね。
あと、最初は作詞などをされる方が重宝してくれるのかなとも思っていまし た。
でも実際メルマガや本を出してみると、感想を寄せてくださる方は作詞とは 関係ない方、普通のOLさんや主婦の方が多いんです。「なんとなく毎日が 潤う」というようなご感想をいただくので、だんだんそういう面でも、お役 にたてればいいなと思っています。

自分にできることは微力かもしれませんが、例えば、今、地球温暖化問題が あって、なんとかしたい気持ちがあっても、大したことはできない。でも、 日本の昔の四季の良さをみんなに伝えて、わかる人が増えたら、みんなの気 持ちがそういう方向に向けば、ゆるやかにそちらの助けにもなるかなと思っ ています。

宮崎 身近にあるもともとの自然、植物、天気や気候を愛でる、愛しむ心が環境 を少しずつ変えて行けるかもしれないということですね。

==================================
夢みる夢子さんの生き方
そして夢子さんの「夢」は?
==================================

宮崎 『きゃりあ・ぷれす』の読者は多くが女性です。中には、OL時代の山下 さんのように毎日退屈だったり、同じことの繰り返しだったり、または、な んか夢があったり、本当はこうだったらいいのにと思っても、どうしていい のかわからなかったり、夢をどう見ていいかわからない人もいると思います。 今までの山下さんの経験から、そういう方へ何かアドバイスをいただけませ んか?

山下 自分のキーワードとしてずっとあるのは「自然体」です。自分の気持ちに 正直に。「つまんない」「これでいいのかな」という気持ちにふたをしない 方がいいですね。自分の気持ちが向く方をもっと真剣に見つめていったらい いと思います。

宮崎 山下さんの夢は作詞作曲家で、今少し方向が違うように思いますが、その 辺はいかがでしょうか?

山下 「夢」と「目標」って、混同していましたが、言葉を調べて行くうちに、 自分で分けるようになりました。「夢」というのは、具体的なことではなく、 その中の本質のことであると思うようになりました。具体的な形がひとつの 「目標」であって、その中にある「夢」すなわち本質、心が大事だと思いま す。

作詞作曲家になりたかったのは、結局、自分の心、夢みる夢子さんの私を表 現して表に出して伝えることがしたかったのではないかと思います。
それが、CDになろうと本になろうと、表現ということは同じなので、全然 違う方向に進んだとは思っていません。夢を叶えたような、夢の続きのよう な、うまく自分を実現できる方向に進んだと思います。

宮崎 それは「おぼしめし」、天命がそうせよという部分もあったと思いますが、 いかがでしょうか?

山下 それは「抱負」と思っています。「抱負」は自分がこうしたいということ を言いますけど、背負っているもの、抱いているものと書きますよね。天命 というものは、自分の環境、まわりの状況が絶対関わってきます。それに逆 らって自分に何の関わりもないことを求めても、うまく行かないと思います。 例えば、家族がいれば、それを含めて、全てを受け止めたところから湧いて くる目標を見つける。そういう風にしていくといいのではないでしょうか。 中身の心を大事にしていけば、形に囚われなくてもいいと思います。

宮崎 それぞれが持っている、いろんな条件、足かせと思うような条件や環境の 中でも、その人にしかできないことがあり、それらを抱えたり、背負ったり しながらも、そこにこそ自分の個性、自分の道が潜んでいるということです ね。
何かになりたいとき、自分の個性なり、いろんなことを変えることは難しい、 それで苦労しても思うようになれないことが多いですよね。

山下 あの人みたいになりたいと思っても、そうなった時点で、自分が幸せかと いうと、そうではないですよね。まわりに左右されずに自分が本当にどうし たいのかわかることが大切だと思います。

宮崎 最後に、今は「おぼしめし」に従って進み、ご自身の夢も叶えつつ、途中 でもあり、とても幸せですか?

山下 はい。私にとって「夢」はお月さんのようなもので、ゴールではなく、い つもあるものです。目標は達成するけど、夢は叶っても叶わなくても、いつ も心にあるものですね。
「夢」をイメージ映像にしてみるならば、何もなくても、心を通わせる信頼 できる人たちと一緒にいて、いつも自分の気持ちを素直に出すニコニコした 私がいて、周りも幸せでいるような感じですね。

宮崎 今日は貴重なお時間、本当にありがとうございました。これからも、夢子 さんのすてきな夢の言葉を楽しみにしています。
(以上)